よくある質問
(1)相談会までの流れはどのようになりますか?
(2)相談会希望日の何日前までに申し込めばいいですか?
(3)急な予定が入ってしまいました。キャンセル料はありますか?
(4)他の治療と併用してもいいですか?
(1)相談会までの流れは、どのようになりますか?
(2)相談会希望日の何日前までに申し込めばいいですか?
当面の間、相談会にはレンタルサロンを使います。
また事前に質問票をご記入いただきます。
その関係で、お時間に余裕を持ってご予約ください。
また、ご希望日の第三希望までお知らせください。
【初回ご予約のご注意】
・サロンの空き状況の確認(1日程度)
・書類のご送付(ご自身で印刷できる方はその分早まります。0~2日程度)
・書類のご記入とDVD/動画の視聴(ご自身のことを振り返る時間になりますので、人によっては1週間ほどかかる方もいらっしゃいます。5~7日程度)
※乳児期の情報も必要になりますので、ご自身の母子手帳があるとスムーズです。
・書類のご返送(2日程度)
・相談会開始8日前に書類の到着
などを考慮し、15~20日程前までのお申し込みをいただけると、余裕を持って相談会に取り組めると思います。ただし、緊急の場合は、この限りではありません。
また、2回目以降は相談会にて次回のご予約を承ります。
処方レメディーの効果は、1~1,5か月です。
1~2か月の間にご予約を入れてください。
なお、ご希望の場所への出張、Skypeや電話などでも相談会は可能です。その場合は、レンタルサロンの予約は不要なので、15日程前を目安にご予約ください。
なお、ご希望の日時に必ずしも相談会を行えない場合もありますので、その際はご了承ください。
事前に、豊受モールへのご登録もお願いいたします。
(3)急な予定が入ってしまいました。キャンセル料はありますか?
相談会開始3日前から前日まで料金の60%、当日のキャンセルは80%、当日の無断キャンセルは100%になります。
事前にお振込み済の場合は、手数料を差し引いた金額をご指定の口座にご返金するか、次回の相談会に充当できます。日時の変更の場合はできる限り対応いたしますが、キャンセル料が発生する場合がありますので、ご了承ください。
(4)他の治療と併用してもいいですか?
治療にはさまざまな選択肢があると思いますので、基本的にはどの療法を選択するかは、クライアント様ご本人(もしくはご家族)に選択していただきます。
当センターでは、もちろんホメオパシーに関する必要な情報をお伝えし、他の治療法についてのご相談もお受けします。
ただし、ホメオパシーと相性のいい療法、もしくはあまり相性の良くない療法があります。
また、せっかく体が老廃物を外へ押し出そうとレメディーに反応しているのに、それを薬等で抑圧してしまうと、体の自然な治癒力に負担をかけてしまいます。迷った際は、遠慮なく当センターにお気軽にご相談ください。